サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。
懐古趣味のつもりはないが、どうも古い物に目が向く。
新しく出来たての物は、なんか無機質で興味がない。
ただ、古けりゃいいってモンじゃない。
淘汰されているはずの物が、残っているからには意味があるのだ。
ちょっと足を伸ばして、成田国際空港へ。
過去に何度か渡航目的で行った事はあるが、
空港に足を踏み入れた途端、まるで外国の様な雰囲気だった事を覚えている。
ところが今回は全くそんな感じはなし。
GW中で相対的に日本人が多かった事は確かだが、
それだけではないだろう。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根登山電車の入生田駅から徒歩10分。
長興山紹太寺の境内に鮮やかな紅枝垂が1本。
そこから更に山道を行くと、樹齢300年以上の大枝垂桜がある。
1本1本(2本だが)の個性。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと晴れた日曜日。近くの桜の名所に繰り出す。
今年は桜祭りも軒並み中止。それでも大勢の花見客が陣取っている。
柏尾川、大岡川の両岸に植えられた桜並木。
いわば、人の手による桜の集合体。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |