【常設展】2012年12月 -December 2012-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2012年12月31日
Silvester Abend

みなさん良いお年をお迎え下さい。

D2012096_001H D2012096_003H D2012096_011H D2012096_014H D2012096_016V

D2012096_018H D2012096_026H D2012096_027V D2012096_028H D2012096_034H

2012年12月23日
綾瀬イルミネーション

どんなに綺麗でも、人ごみでごった返していると、興醒めである。
その点、観光地ではない当地は、落ち着いていて良い。
かねてから、この時期に通過する度に気になっていた。
ちなみに、綾瀬は高座豚の産地である。

D2012095_013H D2012095_015H D2012095_020H D2012095_023H D2012095_024H

D2012095_026H D2012095_030H D2012095_031H D2012095_039H D2012095_040H

D2012095_043H D2012095_047H D2012095_051H D2012095_058H D2012095_063H

2012年12月21日
テラスモール湘南イルミネーション

オープンから一年経った、テラスモール湘南。
テーマは紅灯緑酒。意味は調べてネ。
と言うわりには青いLEDが大多数。
何はともあれ、華やかな都市の光である。

D2012094_015H D2012094_016H D2012094_020H D2012094_021H D2012094_026H

D2012094_030V D2012094_032H D2012094_040V D2012094_045H D2012094_051H

D2012094_060H D2012094_074H D2012094_075H D2012094_088H D2012094_102H

2012年12月20日
境川上流域

川幅はだいぶ狭くなり、対岸にタヌキが現れる。
蛇行はいよいよ激しくなり、痕跡に留まらない。
源流に辿り着くと、コップの水ほどの水量しかない。
これが周辺の水を集め、河口では県内有数の大河となる。
全長52kmを踏破する自己満足企画。
これにて終了!!ジャン!!

D2012093_180H D2012093_176H D2012093_174H D2012093_172H D2012093_163V

D2012093_154H D2012093_147H D2012093_143V D2012093_142V D2012093_134H

D2012093_133H D2012093_125V D2012093_117H D2012093_110H D2012093_097V

D2012093_088H D2012093_086H D2012093_078H D2012093_074V D2012093_069H

D2012093_005H D2012093_019V D2012093_043V D2012093_045V D2012093_057H

2012年12月7日
境川中流域

自宅近くを流れる境川を走破する旅。一年半ぶりに再開。
前回ギブアップした瀬谷から中流域を遡る。
決して綺麗な川ではないが、それでも動物が順応して生息している。
鯉、鴨、鷺、カワセミ。
川端に、かつて蛇行が激しかった痕跡が随所に見受けられる。

D2012091_003H D2012091_004H D2012091_005H D2012091_014V D2012091_019V

D2012091_026H D2012091_038H D2012091_041H D2012091_048V D2012091_061H

D2012091_069V D2012091_081H D2012091_092H D2012091_106H D2012091_109H

D2012091_113H D2012091_132H D2012091_144V D2012091_156H D2012091_174H

D2012091_177H D2012091_179H D2012091_184V D2012091_194H D2012091_198H

D2012091_199H D2012091_202H D2012091_208H D2012091_210V D2012091_212H