【常設展】2012年1月 -January 2012-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2012年1月18日
東京ゲートブリッジ

大型フェリーがくぐるので、海面からの高さは抑えられない。
羽田空港発着の航空機が旋回する箇所にあり、橋全体の高さは抑えなければならない、
だから吊り橋や斜張橋にはできず、奇妙なデザインのトラス橋となったらしい。
来月開通したら、観光名所となり、混み合う事必至。

D2012004_009H D2012004_011H D2012004_012H D2012004_014H D2012004_034V

D2012004_043V D2012004_049V D2012004_060V D2012004_066H D2012004_072H

D2012004_074H D2012004_078V D2012004_099H D2012004_106V D2012004_124H

D2012004_141V D2012004_158H D2012004_163V

2012年1月8日
壁と影

太平洋に突き出た街、銚子。
犬吠埼の南側の海岸線は、延々10kmにも渡って断崖絶壁が続く。
海に面した崖の上は、たいてい風が強いもので、
ここも例に漏れず、風力発電のプロペラがいっぱい。
それにしても遠かった。あの広い千葉県の一番北東端なのだから。

D2012002_012H D2012002_022H D2012002_031H D2012002_047H D2012002_049H

D2012003_006H D2012003_007V D2012003_010H D2012003_012H D2012003_020H

D2012003_032H D2012003_045H D2012003_052H D2012003_054H D2012003_060H

D2012003_067H D2012003_068H D2012003_076H D2012003_083H D2012003_084H

D2012003_089H D2012003_099H D2012003_103H

2012年1月1日
元日の風景

朝5時に起きて天を仰ぐ。
のっぺりとした雲が空一面を覆っている。
日の出は断念。午後から周辺をぶらつく。
年々、正月特有の雰囲気が薄れてゆく。

D2012001_001H D2012001_002H D2012001_005V D2012001_006H D2012001_014H

D2012001_023H D2012001_029H D2012001_033H D2012001_042H D2012001_043H

D2012001_046H D2012001_049H D2012001_053H D2012001_055V D2012001_065H