【常設展】2015年9月 -September 2015-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2015年9月28日
SUPER MOON

満月の日は、日の入りと月の出の時刻がほぼ同じ。
薄暮の空は刻々と深みを増し、それに伴って、月の色味も変化する。
今日はスーパームーン。
普段の満月よりやや大きいとは言っても、正直わからない。
対象物を入れて、錯視を誘う。

D2015035_008H D2015035_015H D2015035_018V D2015035_020V D2015035_025V

D2015035_032H D2015035_035H D2015035_044H D2015035_046V D2015035_052H

2015年9月28日
HAKONE AID −仙石原−

昨夜の中秋の名月。何かが足りない。そうだススキだ。
ススキといえば、箱根は仙石原。
現地で食事をする。施設を利用する。そして楽しむ。
あとは団子か?

D2015034_005H D2015034_010H D2015034_013H D2015034_023H D2015034_027H

D2015034_029V D2015034_044H D2015034_049H D2015034_055H D2015034_061H

D2015034_071V D2015034_080H D2015034_081H D2015034_086H D2015034_090H

D2015034_094H D2015034_101V D2015034_102H D2015034_104H D2015034_106H

2015年9月27日
中秋の名月

天気予報は、あまり良くなかった。
撮影地に向かう道すがら、東の空を見上げても、全く姿を現さない。
大好きな椰子の木の下で、しばらく粘る。おぼろ月にも程がある。
厚い雲がうろこ状になり、その隙間を切り裂いてほのかな月光が射す。
一仕事終えて、月見酒と洒落込む。

D2015033_001H D2015033_006H D2015033_007H D2015033_028H D2015033_033V

D2015033_038H D2015033_041V

2015年9月9日
The Rainbow over Typhoon

長かった線状降水帯を抜け、夕方になって、ようやく陽が射した。
1日遅れだが、なんとかダイヤモンド富士が見られるかもと、浜に出た。
富士山と逆方向の、雨上がりの湿ったスクリーンに、七色の輪が描かれていた。
ちなみにダイヤモンドは、富士さんが傘さしてしまって頂けず。

D2015032_001H D2015032_006V D2015032_008V D2015032_015H D2015032_017H

D2015032_021V D2015032_025V