【常設展】2019年4月 -April 2019-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2019年4月29日
平成町

平成ももうわずか。という事で、横須賀の平成町へ。昭和の日ですが。
平成年間になってから、埋立地に名付けられた地名。
まちづくりの設計が新しい。電柱は地中に埋められ、道は広々としている。
至る所に、アートっぽい彫刻が、何の説明もなく置かれている。とてもシュールです。

D2019026_004V D2019026_010H D2019026_021H D2019026_028V D2019026_036H

D2019026_046H D2019026_056V D2019026_075H D2019026_078H D2019026_106H

D2019026_125H D2019026_137H D2019026_142H D2019026_170H D2019026_172H

D2019026_179V D2019026_182H D2019026_197H

2019年4月27日
惑星直列

外国船籍の豪華客船が、この日4隻も同時に、横浜港に集結。
大黒ふ頭に、MSCスプレンディダとアザマラ・クエスト。(1段目)
大さん橋に、ダイヤモンド・プリンセス。(2〜3段目)
山下ふ頭に、ノルウェージャン・ジュエル。(4段目)
5段目はいつもの面々。バトルロイヤル。
開港160周年。大黒ふ頭に客船ターミナルが整備され、ベイブリッジ橋桁のスカイウォーク(展望施設)が復活したそうである。

D2019025_004H D2019025_006H D2019025_018H D2019025_026H D2019025_030V

D2019025_034H D2019025_045V D2019025_050H D2019025_068H D2019025_071H

D2019025_079H D2019025_085H D2019025_103H D2019025_105H D2019025_119H

D2019025_090H D2019025_128H D2019025_132H D2019025_139H D2019025_149H

D2019025_114H D2019025_158H D2019025_159H

2019年4月9日
宮城野早川堤

箱根十七湯の一つ、宮城野。相撲部屋ではない。
早川沿いに染井吉野、国道138号沿いに紅枝垂が、並木になっている。
植物図鑑じゃないから、植樹された桜と言えども、背景は重要。
空が広い。遠望が利く。わざとらしくない。
都市部とは違う、季節の風景。

D2019021_001H D2019021_008H D2019021_019H D2019021_043H D2019021_048H

D2019021_051H D2019021_055H D2019021_061H D2019021_072V D2019021_095H

D2019021_099V D2019021_106H D2019021_126V D2019021_137V D2019021_149V

D2019021_152V D2019021_168H D2019021_175H D2019021_190H D2019021_196H

2019年4月4日
大岡川プロムナード

横浜市内を流れる大岡川。南区域の与七橋から太田橋までの3.6kmを、プロジェクトが盛り上げている。
閑静な住宅街に露店が並び、賑わっている。人影まばらな早朝なら、素敵な散歩道だろう。
下流の中区域に入ると歓楽街となり、別の意味で艶やかな光景となる。ちょっと撮るのが憚られる。

D2019020_001H D2019020_013V D2019020_032H D2019020_038H D2019020_048H

D2019020_075H D2019020_093H D2019020_100V D2019020_101H D2019020_102H

D2019020_125H D2019020_141H D2019020_157H D2019020_161V D2019020_168V

D2019020_174H D2019020_200V D2019020_257H D2019020_259V D2019020_267H

D2019020_278H D2019020_283H D2019020_292V D2019020_313H D2019020_347H