【常設展】2023年10月 -October 2023-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2023年10月26日
浅間山

浅間山はバリバリの活火山。噴火警戒レベル2なので本体には立ち入れず、外輪山から遠望する。
車坂峠から表コースを進む。細かなアップダウンを繰り返し、落葉松の樹林帯から所々で展望が開ける。
槍ヶ鞘で外輪山の縁に出るが、にわかにガスってしまった。尾根伝いに一度下って上り返すとトーミの頭。
本当はこの先の黒斑山まで行くつもりだったが、留まって視界の回復を待つことにする。
晴れてきた晴れてきた。独特の縦縞模様。噴煙も確認できる。眼下のすり鉢は低木の黄葉が鮮やかだ。
冬に雪を纏うと、うっすら粉砂糖をまぶしたようになり、ガトーショコラと呼ばれるそうな。

D2023079_007H D2023079_018V D2023079_020V D2023079_021H D2023079_025H

D2023079_028H D2023079_029V D2023079_031H D2023079_041H D2023079_056H

D2023079_057H D2023079_059H D2023079_064H D2023079_069H D2023079_071H

D2023079_075H D2023079_079H D2023079_080H D2023079_087H D2023079_089V

D2023079_102H D2023079_115H D2023079_119V D2023079_123H D2023079_127H

D2023079_136H D2023079_139V D2023079_142V D2023079_143H D2023079_146H

D2023079_151H D2023079_156V D2023079_157H D2023079_165H D2023079_166H

2023年10月19日
鶴見川

横浜線沿いに鶴見川が流れている。
鴨池橋は鴨居駅直結の人道橋。やや上流には、立派な車道の鴨池大橋。
アーチ越しに大山と富士山が並んで見え、隠れた名所。画伯がスケッチに勤しんでいる。
写真に撮ったら白い富士山は飛んで行っちゃった。絵はいいな。
下流の川向橋まで河畔を往復。流域がバクの形なのだそうだが、今一つピンとこない。夢にも思わない。

D2023078_005H D2023078_012V D2023078_137H D2023078_029H D2023078_035H

D2023078_044V D2023078_061H D2023078_021H D2023078_069H D2023078_075H

D2023078_077V D2023078_078H D2023078_079V D2023078_093H D2023078_099H