サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。
こどもの国から鶴川に抜ける、都県境のミニ峠。
ローリング族の溜まり場になってしまった為、封鎖されて遊歩道になっている。
もう何十年も前の話で、現在は嘘のように静かだが、路面や路肩に当時の対策の痕跡が見て取れる。
傍らはTBSの緑山スタジオ。敷地内を新道がぶち抜いている。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本厚木からバスで45分。三増(みませ)の集落へ着く。愛川町と相模原市(旧津久井町)の境の峠。
県道のトンネルの直上に、山道の峠があるが、展望がないらしい。今回はパス。峠だけに。
戦国時代の激戦地。攻め入るは甲州武田軍。迎え撃つは相州北条軍。史跡のモニュメントは三つ鱗。
足を伸ばして志田峠を越える。狭小ながら車も通れるのだが、やはり歩くと急坂だ。高度を上げ視界が開けると、厚木市街とその奥の相模湾が飛び込んでくる。
思ったより長い行程。地元で有名なパンを食して一休み。帰途につく。
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |