【常設展】2025年7月 -July 2025-
サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。
三崎口駅からスタート。
潮風アリーナ、長井停留所、林交差点、秋谷の立石、長者ヶ崎のカーブ、御用邸前の三叉路、etc.
この区間は西海岸通りと呼ばれ、見所に事欠かない。
日本近代郵便の父、前島密の墓所の前には、肖像付き特製ポスト。
長柄交差点の信号機は、昔四つ目だったのだが、いつの間にか三つ目+矢印のスタンダードな形に。
ロンドンバスのホットドック店は姿を消して久しいが、跡地の椰子の木は昔と変わらず。
渚橋交差点から先は、昔有料道路(湘南道路)だった名残で、枝道が少なくなる。海岸への歩道も立体交差。伊勢山トンネルでついに歩道も途切れ、今回はここまで。
今日のテーマは「水」。だって暑いんだもん。
県立津久井湖城山公園の、水の苑地と称するエリアにやって来た。噴水と水のカーテンが涼しげだ。
以前は無かったモニュメントが"TSUKU_KO"となっている。隙間に人が立つと津久井湖になる仕掛け。
少し下流に移動して新小倉橋。眼下には旧小倉橋の華麗な4連アーチ。遠景には丹沢山や蛭ヶ岳。
新旧小倉橋のすぐ下流に橋が建設中。こんなに直近に?と調べてみたら、なんとリニア新幹線。そういえばこの辺のバス路線の拠点の橋本駅は、リニアの神奈川駅(仮称)となる予定である。