【常設展】2009年3月 -March 2009-
サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。
根岸の高台にある元競馬場。米軍に接収された後、返還されて公園となった。奥にある旧観覧席(米軍の施設だと思っていた)。ツタが絡まり、朽ち果て、すっかり廃墟である。今日ばかりは廃墟マニアとなってしまった。
金沢の海の公園。横浜市唯一の海水浴場で、人工海浜。八景島が見えて面白い景色なのだが、とても泳ぐ気になれない。
このところ遠征続きだったので、ちょっと地元でブレイク。それにしても波がない。穏やかすぎ。
桜を求めて GO WEST!!
最近寒い日が多い。故に桜の開花が一向に進まない。桜まつりも主役が遅刻のようである。
久しぶりの七里。朝は白いものがちらついたそうだが、そんな事は夢の中に追いやって、うつつの午後は青空。
ただ今、鎌倉各地でモクレン系の花が満開状態である。段葛の桜はまだまだ先みたい。
本日の特定禁止品目
ランドマークタワー、みなとみらい、赤レンガ、ベイブリッジ、マリンタワー、氷川丸、山下公園、三塔、中華街、元町、外人墓地、etc.
ほとんど逆光でシルエットである。でも好きなんだな、これが。
う〜ん。なんか去年の写真にタイムスリップしたような。
根府川に「おかめ桜」を観に行った。豆桜と寒緋桜のミックス。河津桜よりもさらに濃いピンク色で、花は小さい。まだしばらく楽しめそうである。
その後湯河原へ。真っ青な海に、三ツ石や初島が浮かんで見えた。「担々やきそば」なる物を食す。想像とだいぶ違った物が出てきたが(店によって違うみたい)、んまかった。
青空が見えていたので、鵠沼→茅ヶ崎まで海岸線を歩いた。雲がモクモクと湧いてきた。大粒の雨に2度降られた。虹が現れた。
久しぶりの晴れ。最初のうちは太陽に向き合うなどと言いながら、逆光の写真ばかり撮っていたが、だんだんとそうでなくなって・・・
京浜急行の線路沿いに咲いている河津桜。既に葉桜となっていた。昨年も同じ日に観に行っている(偶然)が、3分咲きだったようだ。再三述べているように、今年は花が咲くのが早いようだ。やはり暖冬なのか。メジロが蜜をつついていた。
その後、丘陵地帯に。北海道のような雄大ではないが、畑がうねっていて、結構お気に入りスポットである。