【常設展】2015年8月 -August 2015-

サムネイルをクリックすると写真が大きくなります。


2015年8月27日
片瀬諏訪神社例大祭

毎年この時期に行われる、地元の諏訪神社の例大祭。
山車や屋台の提灯に書かれている地名は、旧小字。
50年近く前に住居区分が見直され、今はもう残っていない。
橋の名やバス停に残る痕跡を、探して回る。
午後6時からは大パレード。「ぶん回し」が勇ましい。

D2015030_009H D2015030_011H D2015030_020V D2015030_026H D2015030_028V

D2015030_037H D2015030_039H D2015030_045H D2015030_046V D2015030_050H

D2015030_054V D2015030_058V D2015030_063H D2015030_068V D2015030_075V

D2015031_005V D2015031_007V D2015031_011H D2015031_020H D2015031_026V

D2015031_034V D2015031_040V D2015031_057H D2015031_064V D2015031_066H

D2015031_070V D2015031_075V D2015031_101H D2015031_106H D2015031_107V

D2015031_109H D2015031_111V D2015031_131V D2015031_156V D2015031_161H

D2015031_163V D2015031_167H D2015031_176H D2015031_187H D2015031_188H

2015年8月18日
納涼花火

花火ばっかりや。
こう暑くちゃ、真っ昼間に歩いていられない。
地元藤沢江の島の花火大会。
数年前から、夏と秋の二回制となり、夏は20分間のミニ大会。
人混みを避け、白杭にもたれ掛かりながら、ゆっくり観覧。

D2015029_003H D2015029_006H D2015029_011H D2015029_017H D2015029_025H

D2015029_032V D2015029_054H D2015029_057H D2015029_058H D2015029_069V

D2015029_070V D2015029_086V D2015029_087V D2015029_093V D2015029_147H

2015年8月16日
箱根大文字焼

京都五山の送り火と、日を揃えて行われる箱根の大文字焼。
今年は開催が危ぶまれた。
「何か起きたら責任取れるのか」「こんな時だからこそ」
侃々諤々の末、開催にこじつけた。
例年通りの人出とは言いながら、明らかに人が少ない。
制限がかかり、なかなか乗れない登山電車の強羅駅。今年はスンナリ。
もちろん、大文字の雄大さと花火の華麗さは、例年通り。

D2015028_002V D2015028_011V D2015028_013H D2015028_081H

D2015028_022H D2015028_032H D2015028_042H D2015028_064H

D2015028_066H D2015028_073H D2015028_074H D2015028_036H

D2015028_108H D2015028_110H D2015028_114H D2015028_125H

2015年8月16日
HAKONE AID −湯本−

風評被害。
この言葉に一番神経を尖らせているのが、箱根だ。
東日本大震災の時もそうだった。
観光業に依存する土地柄、客足の落ち込みは死活問題。被害者である。
ところが地震も噴火も自然の営みであり、加害者ではない。
加害者は、現状を把握せず、正しい情報を得もせずに、やみくもに敬遠して保身する、我々観光客自身である。
罪滅ぼしに、少しでも目を向ける。

D2015027_005V D2015027_008V D2015027_013H D2015027_015H D2015027_022H

D2015027_023H D2015027_024H D2015027_033H D2015027_037V D2015027_041V

D2015027_042H D2015027_043H D2015027_048V D2015027_049V D2015027_053H

2015年8月15日
上瀬谷通信隊

昨年の深谷通信隊に続き、6月末にネイビーから返還された。
以前から遊休地には、海軍道路と呼ばれる道路が貫き、市民により畑が耕され、広場にはスポーツカイトやラジコンの愛好家が集っていた。
もうほとんど機能していなかった基地の正常化に、70年もかかった。

D2015026_001V D2015026_003H D2015026_007H D2015026_008V D2015026_013H

D2015026_029V D2015026_031H D2015026_033H D2015026_038H D2015026_041H

D2015026_045H D2015026_046H D2015026_050H D2015026_060H D2015026_061H

D2015026_067H D2015026_070H D2015026_073H D2015026_074H D2015026_076V

D2015026_078V D2015026_081H D2015026_084H D2015026_091H D2015026_093H

2015年8月1日
茅ヶ崎の花火

毎年、片瀬の漁港から、海越しに遠目に観賞する。
人混みもなく、ゆったり座って、た〜まや〜。
見上げる事なく、首も痛くならずに、か〜ぎや〜。

D2015025_013V D2015025_015V D2015025_034H D2015025_041H D2015025_049H

D2015025_050H D2015025_061V D2015025_127V D2015025_134V D2015025_145V

D2015025_156V D2015025_166V D2015025_182V D2015025_188V D2015025_208V